top of page

Accessories

  • Tone bar

ワイゼンボーンなどのスティールギターにおいて必須のアイテムとなるのが弦の上を滑らせるトーンバーの存在です。

私も最初は何を買ってよいのか分からず、いろいろ調べましたが結局分からず、とりあえずshubbのSP-2を買いました。

SP−2は片側が先端が丸まっていて、もう片側が角張っています。

丸い方は、例えば4フレットの4弦からバーを弦に乗せた状態から5、6弦に移動する、といった縦の動きがやり易い構造になっています。

逆の角張った側はプリングなどではっきりした音を出したい時に使います。

 

先端が丸いのは縦の動きにおいて結構重要です。なぜなら角張っていると移動時に弦が引っかかってしまう事があるからです。

 

ただし丸い方は、バーを置いた状態からはじく様にプリング出来ないため、プリングの音は弱くなります。

また丸い方は2本の弦の間を狙って、2本の弦を同時に抑えられるのもポイントです。

Shubb SP-2

SCHEERHORN

その後に購入したのがドブロで有名なSCHEERHORN製のクロームトーンバーです。

SCHEERHORNはもう一つステンレス製のものもありますが、そっちはちょっと高かったので、こちらにしました。

 

どちらも先端が鋭くなっており、プリング時に張りのある音を得られます。

 

私はこのバーのサイズが気に入っています。

SP−2は、少し自分の手のサイズにマッチしないという感じがしますが、こちらは手のひらにあたる部分の曲線がジャストフィットし、大変持ち易いです。(私の手はかなり小さい)

 

SCHEERHORNの方がSP−2に比べ若干重量があります。しかし音の違いは私の耳では分かりません。

 

ちょっと名前忘れましたが、ワイゼンボーンを始めた当初ハワイアンで良く使用されるピストルの弾みたいな、試験管みたいなバーも使ってみましたが、汗で滑ってうまく持てずあきらめました。

 

 

  • CAPO

カポタストには苦労しました。こちらも何がよいか分からず、実は今でも分かっていません。

 

国内で手に入れ易いのはBeardの金色のカポですが、

自分は細身のwave capoしました。

Beard wave capo

ワイゼンボーンにこういったフローティングタイプのカポを付けると、少しグラグラして演奏性が変わります。

それを防ぐ為、私は自作のプレートをフレットボードとカポの間に挟むことで、カポのぐらつきの固定を試みました。

 

しかしこれだと弦の振動が殺されるのか、明らかに響きが弱まります。

プレートを外すと楽器の弦高が若干低い為、カポの真ん中の金具がフレットボードにコツコツ当たって傷が付きそうです。

 

やはり別のカポを試すしかないかなとも思いながら、まあいいやとも思ってます。

カポ購入の際は、自分の楽器の弦高を把握しておくのが良いと思います。

私は、MartinのMarquisフォスファーブロンズ、ミディアムゲージを使っています。理由は近所で変えるフォスブロで一番安いからです。

 

まれにチューニングによって1弦だけ変えたりヘビーゲージを張ったりもします。

一般的にミディアムゲージを張っている人が比較的多い様です。

 

  • フィンガーピック

ドブロなどでは必須になると思いますが、ワイゼンボーンでは好きずきだと思います。

はめてない人も結構多いです。私は基本はめませんが、演奏するジャンルによっては必須になる事もあると思います。

bottom of page